11月25日(土)『第3回船橋市 学校が苦手な子の親の会』終了しました

『第3回船橋市 学校が苦手な子の親の会』開催のお知らせ

当事者以外の方も大歓迎。急増する不登校の実態に関心のある方も対象です。

日時: 11月25日(土) 13:30~16:30 (開場13:00、入退室自由) 

主催: 市民活動団体『Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう』

共催: 学校法人三橋学園

後援: 船橋市教育委員会

参加費: 無料

定員: 先着90名

申込締切:定員に達し次第、締め切らせていただきます。

会場: 船橋情報ビジネス専門学校本館3階学生ホール

主旨:
急増し続ける不登校・行きしぶりの現状を広く市民に知ってもら い、地域で子どもたちをいかにサポートするか話し合う。子どもの保護者にとっ て最も辛い孤立を避け、当事者同士でリアルにつながり、子どもを明るくサポー トするための情報交換。悩みの共有、学校以外の居場所、学校との連携方法、 親子の心のケア、ニューロダイバーシティー(神経多様性)の子どもについて理 解を深める(HSC、ASD、ADHD、LD、ディスレクシア等)。

対象者:
急増し続ける不登校・行きしぶりの実態に関心のあるすべての船橋市民、千葉県民。子どもファーストの教育に関心のある市民。学校が苦手な子どもの保護者。県議会議員・市議会議員。

冒頭の代表挨拶の後、小グループに分かれてお話し会。各グループで話し合われたことなどをシェア。

テーマ例

子どもの特性、二次障害、親の悩み、学校の部分利用、サポートルームなどの公的施設・フリースクール等居場所情報、フリースクールの作り方、同じ学校の保護者とのつながりなど。

親の3大お悩み

・子どもが学校に行きたくないと言ったらどうしたらよいか。

・家族(夫)が不登校を受け入れず、困っている。

・子どもが二次障害でひきこもり外出もできず、将来が心配。

投稿者: 市民活動団体Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう

『子どもたちをハッピー、ヘルシー、クリエイティヴに!』 ・非営利任意団体Carry The Right And The Light 子どもの権利と輝きを伝えよう代表 ・HSC啓発活動家 ・HSP, HSCスペシャリスト ・おもちゃコンサルタント 個人としては船橋駅近くの自宅で小中学生を対象とした英会話教室およびHSC対応デモクラティックスクール(フリースクール)を運営。自宅教室ならではの家庭的な雰囲気とHSPのスーパーパワー(情熱&共感力)を活かし、遊びを通した個に寄り添うレッスンを実践中。海外留学を目指すお子さんも強力にサポート!

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう